07 引越準備・やることリスト◎
やっとの思いで引越先を決めた後に待っているのが引越準備!
お引越が決まった後、何から手をつけたらいいか分からなくなる事ありますよね。
やる事リストを確認して、スムーズに引越当日を迎えましょう◎
引越し先が決まったら
①賃貸住宅の解約手続きをする
→管理会社または大家さんに連絡をしましょう。解約予告期限が定められている場合があるので注意。(違約金等が発生する場合があるので、事前に確認しておきましょう)
②転校届を出す(お子さんがいらっしゃる場合)
→すぐに担任の先生に連絡しましょう。学校から在学証明書・教科書用図書給与証明書もらう必要があります。
③新居の確認をする
→引越しに必要な情報を確認しましょう。エレベーター有無、間取り、ガスの種類、駐車場、駐輪場、トラックが止まる道幅があるかを確認しましょう。
④粗大ゴミ等の処分するものがないか確認する
引越先に持って行かない粗大ゴミは、各市区町村の窓口に問い合わせて引き取りを依頼しましょう。粗大ゴミの種類によって、処分にかかる費用が異なるので、注意が必要です。
家電を新しくする場合は、購入先店舗で引き取ってくれる場合もあるので確認しましょう。
⑤転居の連絡をする
お世話になっている、友人知人の方へは事前に引っ越す事を連絡しておきましょう。
⑥引越しの荷造りを開始する
持って行くものを整理します。普段使わないものから早速箱詰めしていきましょう。
■引越し10日前までにしておくこと
⑦郵便や宅急便の転送手続きをする
→インターネットや電話で対応してくれるので、引越しの日にちが決まり次第変更依頼をしましょう。
⑧電話、インターネットの移設手続きをする
電話やプロバイダー契約がある場合は、移設手続きをしましょう。
3-4月の繁忙期は新設が多く、混み合う事があるので、遅くとも2週間前までには連絡しておきましょう。
■1週間前までにすること
⑨転出届けを出す
市区町村へ本人確認が出来るものと印鑑。代理人に頼む場合は委任状を持参しましょう。
地域によりマイナンバーカードが必要なので、各役所のホームページを確認してから手続きに向かいましょう。
※住民表の登録と同時に下記の住所変更も行いましょう。
・国民健康保険・国民年金・乳児医療・老人医療・児童手当・印鑑登録廃止・マイナンバーカード
⑩公共料金の移転手続きをする
・電気、ガス、水道は入居した際の連絡先へ、分からない場合は賃貸会社へ連絡しましょう。
⑪ペットの手続きをする。
ペットを飼っている場合は、印鑑を持参し保健所へ届けましょう。
■前日までにすること
⑫引越しの最終準備をする
・冷蔵庫のコンセントを抜き、水抜きと冷蔵庫内の掃除をしましょう。
・テレビや映像機器の配線を外しておきましょう。
・貴重品は自身で持って行けるようにまとめましょう。
・当日すぐに使いたい掃除用具などは他にまとめておきましょう。
・石油ストーブの灯油は抜いておきましょう。
・パソコン等の電子機器はバックデータを取っておきましょう。
⑬当日すること
■旧居
・ご近所へのご挨拶
・電気のブレーカーを落とす
・ガスの停止立ち会い
・電気、ガス、水道の清算
・掃除
・退去の立ち会い、鍵の返却
■新居
・管理人さん、ご近所への挨拶
・電気の使用開始
・ガスの開栓立ち会い
・水道の使用開始
■引越し後、1−2週間以内にすること
⑭転入届
引越してから14日以内に、市区町村へ本人確認が出来るものと印鑑。代理人に頼む場合は委任状を持参しましょう。
地域によりマイナンバーカードが必要なので、各役所のホームページを確認してから手続きに向かいましょう。
住民表の登録と同時に下記の住所変更も行いましょう。
・国民健康保険・国民年金・乳児医療・老人医療・児童手当・印鑑登録廃止・マイナンバーカード
⑮転校の手続き(お子さんがいらっしゃる場合)
市区町村へ転入手続きが済み次第、教育委員会で転入学通知書を受け取りましょう。
地域により手続きが異なる場合があるので、注意しましょう。
⑯不動産登記の住所変更
土地建物の所有がある場合は、法務局にて手続きが必要です。
必要書類を確認の上、住所変更手続きをしましょう。
⑰自動車等の運転免許証の住所変更をしましょう
運転免許証を持っている場合、運転免許証の住所変更をしましょう。こちらは管轄の警察署か運転免許センターで行う事が出来ます。
また、他都道府県から引っ越して来た場合は、申請用の写真が必要な場合があるので、行く前に転入先の管轄の警察署へ確認が必要です。
また、警察署にて「車庫証明書」の住所変更も同時に行う事が出来ますので、
自動車保管場所証明申請書、保管場所標章交付申請書、保管場所の所在図・配置図が必要となりますので、土地の持ち主に確認し記入捺印をもらい持参しましょう。
車検証の住所変更には車庫証明が必要となりますので、車庫証明を変更の後に車検証の住所変更をしましょう。
管轄する陸運局が変わると、ナンバープレートも変更しなければならないため、陸運局に行くのが面倒な場合は、自動車ディーラーさんに代行をお願いする事も可能です。
金額はかかりますので、すべての手続きが終わってから余裕のある時期に行うのがおすすめです。
⑱ペットの手続き
印鑑、旧鑑札、狂犬病予防接種書を持参し、30日以内に新住所を管轄する保健所へ届けましょう。
以上です。
引越しの準備はやる事が多くて大変なので、早めにお引越準備を始めて余裕を持って当日を迎えましょう♪
0コメント